過去記事のレシピでは、動物性食品を使用したものもありますが、最新の情報では、植物性タンパク質を推奨しております。
食肉は、大豆ミートや高野豆腐などに置きかえてみて下さい。順次新しいメニューなどと入れ替えていきたいと思います。

ストレスにパントテン酸(B5)・白髪にビオチン(B7)

1 ビタミンB群の話 パントテン酸


パントテン酸は「抗ストレスビタミン」です。

ストレスがかかると副腎皮質ホルモンが出て、ストレスに対抗するための体制を整えます。

この時に副腎皮質ホルモンの産生を促すのがパントテン酸です。

ここにビタミンC、Eを加えると副腎の機能が強化されて、ストレスに強い体になります。

多く含まれているのはレバー、にじます、カレイ、納豆などです。

fotolia_101614775_xs
Fotolia_87308368_XS


ビオチン(B7)


ビオチンは皮膚や頭髪を健康に保ちます。髪が抜けたり白髪が増える時はビオチンの不足かもしれません。

ビオチンは腸内細菌によっても合成されていて、あまり不足しない栄養素ですが、抗生物質を長期間飲むと、腸内環境が悪くなって不足することがあります。


執筆者:かがせみどり